人気ブログランキング | 話題のタグを見る

RC 外断熱 住み心地レポート


一般庶民が建てるRC外断熱住宅
by jojojojou
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
最新のコメント
M_R_Sさん こんに..
by jojojojou at 17:26
jojojojou様、返..
by M_R_S at 13:31
M_R_Sさん コメント..
by jojojojou at 15:48
jojojojou様、大..
by M_R_S at 07:33
私はオークションサイトで..
by jojojojou at 13:37
フォグランプリレーは純正..
by g at 18:53
左右フォグランプ~バンパ..
by jojojojou at 09:46
純正スイッチがあれば差し..
by k at 20:13
そとかいめだかさん 私..
by jojojojou at 10:23
古い記事にコメントしちゃ..
by そとかいめだか at 21:34
以前の記事
リンク集
ieLink(いえリンク) 
紹介してもらっております。

㈱三和建設
jojojojou邸を建設していただいているハウスメーカーです。

RC-Zでの家づくり
家づくりの参考にさせていただいています。

㈱三協 ECOPINE
お世話になっている太陽光発電専門店です。

RC-Z外断熱での住まいづくり
RC-Zの外断熱工法「本外断」でこだわりの家造りされているブログです。

フォーシーズンズ夙川
jojojojou邸の外構を依頼しております。

Progress プログレス 
キッチンなど設備機器の施主支給から取り付けまで請け負ってくれる頼れるお店です。

The WAY - 家を持つ。
木質系「外断熱」住宅の建築記録から住み心地、家族のふれあい、ガーデニングと充実されていてとても素晴らしいブログです。

RC外断熱の家づくり(建築家と一緒にね!)
本ブログによく来ていただいているポッキーさんのブログです。

部分発注でマイホーム
~目指せエコ住宅~

住宅の「エコ」関して正に宝庫といえる素晴らしいブログです。

1000万円台のローコスト高気密・高断熱住宅って?
蓄熱式基礎暖房!随所にこだわりのデザイン!素晴しく羨ましい家ブログです。
現在は県立地球防衛軍かっぱ部隊隊長で活躍されておられます。

東京で寒冷地仕様の家を建てる(Q値1=エアコン一台ハウスへの挑戦)

東京でQ1住宅にチャレンジされているtoshiohmさんのブログです。
私も導入を検討しているヒートポンプ蓄熱冷暖房を採用されています。
フォロー中のブログ

温水設定40℃はどうか?

前回ヒートポンプ温水床暖房システム「エコキュート」の供給温水の設定温度を50℃にした時と45℃にした時を比較検証しましたが、結果は意外にも45℃設定にした時の方が供給温水の温度が高い場合が出るなどヒートポンプ特有の設定温度が低いほど出力が増す(摩訶不思議な)特性が見られました。

そこで更に設定温度を下げるとどうなるか試してみたくなり温水設定を40℃でデータをとってみました。

結果は以下です。
このデータを採った時から昼間5時間(12時から17時)の追加運転を開始しています。

温水設定40℃はどうか?_b0088521_745899.jpg
今回は40℃に設定した前半と45℃に設定した後半で供給温水温度が逆転する現象は見られませんでした。
躯体に供給された暖房出力は明らかに45℃設定の時の方が勝っています。

それでは設定温度が低いほど効率が増すヒートポンプの特性はどこに消えたのでしょうか??

答えはエコヌクールのリモコンの出力表示にありました。

温水設定40℃はどうか?_b0088521_854724.jpg

45℃設定の時、エコヌクールの出力は常に90~100%と高い値を表示していましたが、
40℃設定では(左の写真)殆ど50~60%の低い負荷で運転されていました。

うちの躯体の暖房出力を吸収できる容量は温水45℃設定時が最高のようで、、
極寒期などより暖房熱量が必要なときは45℃設定が良さそうです。
by jojojojou | 2012-01-02 08:09 | エコヌクール | Comments(12)
Commented by ムルデカ at 2012-01-03 15:21 x
j0jojojouさん こんにちは。
私の要望を入れ、40度で実験してくださり有難うございます。大変参考になりました、「床暖房、天井冷房」はモアに任すか、設計士に任すかは、今度設計士に会った時に、よく相談してみます。消費税増税は平成26年4月と仮定して建築を進めることにします。でも今日の新聞では法案が通らなかったら解散もあると書いてあったので、時期が延びるかもしれませんね。
Commented by jojojojou at 2012-01-04 18:27
温水管の這わし方、熱源の知識、ムルデカさんも話されたかもしれませんが、
モアのオヤジさんは間違いなく腕の確かな床暖房職人だと思います。
しかも電気も弄れるからヒートポンプ熱源にも強い。
床暖房の肝はやはり温水管の這わせ方。
メーカーの代理店的なリホームショップとは一味違います。
日本(特に西日本)には家全体の快適性をコンダクトできる設備屋さんが皆無だ!
Commented by ムルデカ at 2012-01-04 18:41 x
ですね〜、モアのオヤジさんは確かにそうでした、設計士がとやかく言っても、モアに任した方が確実そうですね。天井冷房の方もモアなら何とかしてくれそうですしね。
Commented by jojojojou at 2012-01-06 09:47
モアのオヤジさんとは室温を感知するサーモスタットが蓄熱暖房に有用か無用かで結局意見が合いませんでした。
今から思うとオヤジさんとメールでやり合っていた時が一番楽しかったなぁー。
Commented by ムルデカ at 2012-01-06 18:02 x
それについては、蓄熱量の多いRCではサーモスタットで細かく調整する必要はないと思っています。
だからモアさんとは気が合うかも?
Commented by jojojojou at 2012-01-06 22:05
モアさんは経験上蓄熱量のコントロールを室温でするとON-OFFに遅れが生じて暖房が必要な時にまだ立ち上がってなかったり、もう十分に暖かくなって暖房が必要が無くなっても熱を供給し続けオーバーヒートになったりロクなことがないという立場でした。
しかし私は「ハイパーヒーティング」で室温センサーの有用性を知ってましたので意見が割れました。
外断熱RCは2~3日分の暖房量を吸収するぐらいの包容力を有しますので室温でコントロールしても上記のような現象は現われません(認識できません)。
Commented by toshiohm at 2012-01-08 07:47
こんにちは。40℃設定でフル出力運転にならないのは、低温では熱が躯体に伝わりきらないうちに温水がヒートポンプに戻ってきてしまうからですね。これは温水配管の長さとか循環水量によりますから難しいところですね。拙宅の場合は戻り温水が35℃でした。供給温度は50℃くらいと思われます。もう少し下げる余地がありそうです。大変参考になりました。ありがとうございます。
Commented by jojojojou at 2012-01-09 09:08
toshiohmさん コメント有難うございます。
往き50℃戻り35℃はファンコイルは中々頑張っていますね。
確かエコヌクールには温水設定が「自動モード」というのがあって、
暖房負荷と外気温の関係から一番効率の良い温水設定にしてくれモードだったと記憶しているのですが、、
純正の床暖房パネル仕様時だけでしたっけ?
Commented by toshiohm at 2012-01-09 23:15
往き46℃の誤りでした。ちょうどいいところかもしれませんね。フル出力運転でなくなるまで下げて行くのが最も効率がいいと思うのですが、一つの設定であらゆる環境で最高率ということもないので、マイコン制御のようなものが必要とされる所以でしょう。ただエコキュートもそうですが、マイコンの最適運転というのは、それほどあてにならないような気もしています。きっとjojoさんの経験と勘の方が正しい。
Commented by jojojojou at 2012-01-10 12:23
toshiohmさん コメント有難うございます。
後もう一つ大きな要素に「外気温」というのがあります。
昨シーズンは電気料金単価が安い午前中と夕刻以降の時間帯で
エコヌクールの追加運転をしていましたが、
今年は電力需要のピークを避けて午後の比較的暖かな時間帯で運転させています。
同じ5時間の追加運転ですが、まったく住み心地が違います。
今シーズンは暖房パワーが余り余って室温センサーの22℃設定にぶち当たって停止するぐらいです。
昼間の電気料金単価は割高ですが、それを逆転してしまうぐらいの豹変ぶりです。
Commented by toshiohm at 2012-01-10 19:39
昼間の運転は確かに効率がいいと思いますが、太陽電池の発電を食うので昼間の2倍の電力単価になりませんか?
Commented by jojojojou at 2012-01-11 09:25
toshiohmさん ご指摘有難うございます。
確かにそうですね。
まあ、しかしうちの太陽光パネルは取り付け角度が浅く夏仕様で
冬はボチボチしか発電してくれていませんので、
それより夏に日中のクーラー使用による電力消費をエコヌクールの
床蓄熱で幾分かでもセーブする事で取り戻せるかと。
なにより今は個人が多少我慢しても全体の系統のピークをシフトさせる事の方が重要と思います。
<< これも投資のひとつか? 昇り竜 >>


検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
アクセス解析