人気ブログランキング | 話題のタグを見る

RC 外断熱 住み心地レポート


一般庶民が建てるRC外断熱住宅
by jojojojou
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
最新のコメント
M_R_Sさん こんに..
by jojojojou at 17:26
jojojojou様、返..
by M_R_S at 13:31
M_R_Sさん コメント..
by jojojojou at 15:48
jojojojou様、大..
by M_R_S at 07:33
私はオークションサイトで..
by jojojojou at 13:37
フォグランプリレーは純正..
by g at 18:53
左右フォグランプ~バンパ..
by jojojojou at 09:46
純正スイッチがあれば差し..
by k at 20:13
そとかいめだかさん 私..
by jojojojou at 10:23
古い記事にコメントしちゃ..
by そとかいめだか at 21:34
以前の記事
リンク集
ieLink(いえリンク) 
紹介してもらっております。

㈱三和建設
jojojojou邸を建設していただいているハウスメーカーです。

RC-Zでの家づくり
家づくりの参考にさせていただいています。

㈱三協 ECOPINE
お世話になっている太陽光発電専門店です。

RC-Z外断熱での住まいづくり
RC-Zの外断熱工法「本外断」でこだわりの家造りされているブログです。

フォーシーズンズ夙川
jojojojou邸の外構を依頼しております。

Progress プログレス 
キッチンなど設備機器の施主支給から取り付けまで請け負ってくれる頼れるお店です。

The WAY - 家を持つ。
木質系「外断熱」住宅の建築記録から住み心地、家族のふれあい、ガーデニングと充実されていてとても素晴らしいブログです。

RC外断熱の家づくり(建築家と一緒にね!)
本ブログによく来ていただいているポッキーさんのブログです。

部分発注でマイホーム
~目指せエコ住宅~

住宅の「エコ」関して正に宝庫といえる素晴らしいブログです。

1000万円台のローコスト高気密・高断熱住宅って?
蓄熱式基礎暖房!随所にこだわりのデザイン!素晴しく羨ましい家ブログです。
現在は県立地球防衛軍かっぱ部隊隊長で活躍されておられます。

東京で寒冷地仕様の家を建てる(Q値1=エアコン一台ハウスへの挑戦)

東京でQ1住宅にチャレンジされているtoshiohmさんのブログです。
私も導入を検討しているヒートポンプ蓄熱冷暖房を採用されています。
フォロー中のブログ

ハイパーヒーティング床暖房システムの謎

うちの暖房はRC-Zの開発元、早川工務店の関連会社「アーキサイエンス社」製の「ハイパーヒーティングシステム」を導入しております。

ただ以前書きましたとおり深夜電力のみを使った運転ではヒーターの容量が不足しているようです。
3日前一番冷え込んだ日の朝その傾向が出ました。

24日 朝7:00
3階 子供部屋  17.9℃ / 60 %
2階 リビング   20.5℃ / 48 %
2階 ランドリー室 18.9℃ / 66 %
1階 主寝室   20.4℃ / 51 %
1階 玄関   19.9℃ / 56 %

ワイヤレス温度計
2階 リビング    21.0℃
外気温        5.1℃

今まで設定温度(22℃)をキープできていた1階すら20℃を割る事態が出てきました。
玄関に置いてある水槽のグッピーも生きが悪くなり急遽ヒーターを追加しました。

私は暖房システム選定の時から非常に魅力に感じていたことに、
このハイパーヒーティングシステムのランニングコストが「月平均5,000円!」で済むといううたい文句です。
同社のHP上に温暖地域、RC-Zの家、120㎡、11月から3月、室温設定20℃、タイマーにて深夜電力利用の条件で明記されております。

そこで一般的な温暖地域仕様の内断熱RC-Zの建物のQ値を「2.4W/m2K」(次世代省エネルギー基準Ⅲ地域区分相当)に仮定して東京の月別平均気温から室温を20℃に維持し続けたときのひと月の必要エネルギーと、そのすべてを一番安い深夜電力(7.22 円/kW)で賄ったときの月別の電気代を算出しました。

 11月 1390.7 kW 10040.9 円
 12月 2914.1 kW 21039.8 円
  1月 2978.4 kW 21504.0 円
  2月 2670.8 kW 19283.2 円
  3月 2357.0 kW 17017.5 円

どの月もとても5千円で賄いきれません。

私の事例からも推測するとHPの5千円というのは本来室温を20℃に維持するのに必要な容量より遥かに少ないヒータ容量で運転され、温度設定は20℃でも実際の室温はかなり低い状況だと思われます。
もし寒いからと他の時間帯(20.67円/kWh)に追加補充運転をしようものなら、ほぼ上記の月々の金額の倍ほどの請求額を覚悟しなければなりません。
by jojojojou | 2007-11-26 01:05 | ハイパーヒーティングシステム | Comments(15)
Commented by ムルデカ at 2007-11-26 19:33 x
これってほとんど詐欺ですね、ハイパーヒーティングシステムに期待していただけに憤りを感じます、アーキサイエンスはちゃんとした回答をする義務があると思います。
Commented by jojojojou at 2007-11-26 20:07
ムルデカさま いつもコメントありがとうございます。
ハイパーヒーティングシステムは謎が多いです。
というのも連日深夜電力を容量一杯(6kWx8時間=48kW)使っているものと思っていたのですが、、
太陽光発電モニターパネルで電力使用量の履歴を調べてみると電力はそれ程使用していないのです。
多分次の電気代請求書で明らかになると思いますが、思ったほど高く無いのではないかと期待しております。
いずれ「ハイパーヒーティングシステムの謎 その2」を立ち上げご報告したいと思います。
ただ我が家のヒーター容量は全館暖房を行うには絶対的に容量不足ということには変りがありませんので、この点と、あとマイコン割引認定機器に認可されるよう意見しつづけたいと思っております。
Commented by ポッキー at 2007-11-30 22:01 x
こんばんは。
早川工務店どうむ潰れてしまったようですよ・・・。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20071130194255/
Commented by jojojojou at 2007-12-01 13:43
「もったいない。」というのが私のファーストインプレッションです。
我が家は唯一「ハイパーヒーティングシステム」だけがRC-Z関連の製品ですが、、
住宅の性能がある程度限定されてしまう従来の内断熱RC-Zと違い、断熱材厚さが増せる「スーパー外断」はやっと日本の住宅も世界レベルに達することが出来ると思っていたのですが、、
 また躯体に直接作用させる「ハイパーヒーティングシステム」は将来自然エネルギーを取り込むのに非常に優れているのに、、
こういう革新的で優れた工法を図面承認が遅れるぐらいのことでポシャッてしまうベンチャー企業に委ねているのが歯がゆいです。
トヨタぐらいのグループが工法を買い取ってそのマンパワーを注ぎ込めば燃料電池車ぐらいのCO2削減効果が望めると思いますし、
世界の住宅のトレンドが一変するのではないでしょうか?
Commented by 北海道のものですが at 2007-12-01 15:35 x
早川工務店、地元紙の報道が変でどうなったのか検索エンジンで探してやってまいりました。
変というのは、Web上では「事業停止」とはっきり報道している新聞社が、今朝の新聞では何も報じず、「社長が取締役会で解任された」しか報じていないことです。

ところで、アーキサイエンス社のHP、リンクで初めて見ましたが、ちょっとひどいですね。
札幌で新省エネ基準の家で電気暖房をして、1シーズン10万程度で済むことはまずないです。
RCの蓄熱効果を過大に見積もりすぎているのではないかと感じました。

ところで、温暖地での試算ですが、次世代基準でそんなにいきますか?逆にそれも高すぎる気がしたのですが…
東京電力の料金体系をよく知らないのですが、札幌で次世代省エネレベルなら深夜電力使えば40坪の木造住宅でも1シーズン(7~8ヵ月)10万程度に抑えられますよ。
Commented by jojojojou at 2007-12-02 00:02
以前札幌の友人から聞いたことですが、よく北海道の優良企業がひょんな口コミが原因で急速に資金繰りが悪化して倒産する事があるとのことです。
早川工務店もすっぽりとエアポケットに嵌まってしまったのかもしれません。
また暖房費の試算ですが、、ただ単純にQ値と床面積と月別平均気温との差を掛け合わせただけであってるとは思いますが、、(汗)。
寒い地域の方のご意見は本当に参考になります。
出来ましたらまたご意見をお寄せください。
Commented by ポッキー at 2007-12-02 00:26 x
他社ですが、建築中の身としてはこうゆう話を聞くと明日は我が身では?と背筋が凍ってしまいます。うちがお願いしている工務店は完成保証つけられなかったんですよ・・・。

早川工務店の資金繰り破綻が、報道されているように投資用土地の過剰取得に建築基準法の影響が重なったことによるものなら、本当にもったいないですね。うちは変形地のためRC-Zについてはあまり勉強しなかったのですが、工法として優れているなら、必ず支援に入る会社が出てくるはずです。状況を見守っていこうと思います。
Commented by とおりすがり at 2007-12-02 03:17 x
床暖房については、たしか以前にフローリングのしたに合板を施工されてましたよね?
その分、熱効率も減少してるのではないのでしょうか?
Commented by jojojojou at 2007-12-02 12:41
ポッキーさま 保証や保険はあることに越したことは無いけど、、
それにあまりに囚われてしまうと本質を見落としてしまいそうでなりません。
その素晴しい建築中のポッキーさんの家をぜひ見てみたいです。
Commented by jojojojou at 2007-12-02 13:10
とおりすがりさま いつもどうもです。
外壁面に熱効率が激しく奪われる内断熱RC-Zでは合板を追加した影響が出るかもしれませんが、、
うちは外断熱で外壁面に75mm厚のXPS断熱材でカバーしていて多少暖房の効きにタイムラグが生じるかもしれませんが(熱橋が無い分)効率は変わらないと思います。
ちなみに75mm厚XPSの熱抵抗値は2.69 m2・K/W
15mm厚のフローリングは0.079 m2・K/W
12mm厚のコンパネは0.075 m2・K/W
熱の伝わりやすさから見てコンパネを挿入しても大勢に影響はないと思われます。
Commented by 早川購入者 at 2007-12-02 21:44 x
北海道で最近購入した者です。
早川工務店がこのようなことになってしまい
悔しいやら悲しいやら、とりあえずまとめサイトを作ってみました。
興味ある方はお立ち寄りください。

さて床暖房の件ですが、札幌の我が家でも先月2万ちょっとかかりました。
2シーズン過ごした人に聞いたところ、ピーク時で4,5万かかったそうです。

先日、現在販売中の最新の物件を見てきましたが、
以下の機器が入っていました。
http://www.glendimplex.co.jp/heater/lineup/heat_liner.html
http://www.glendimplex.co.jp/heater/study/whole_building_sapporo.html#purmo

このランニングコスト計算がかなり実勢に近いものと思われます。
アーキサイエンスの月15000円などというのは全くお話になりませんね。

Commented by 早川購入者 at 2007-12-02 21:46 x
ちなみに我が家の機器はこちらの日立製の給湯暖房一体型です。
http://www.hepco.co.jp/info/2004/0628-2.html
Commented by jojojojou at 2007-12-03 22:05
早川購入者さま 貴重な情報ありがとうございます。
RC-Zの暖房の熱源が変わったというのは知っていたのですが、こちらの方がずっと使い勝手が良さそうですね。
早川購入者さまの日立の一体型もヘビーデューティーな感じでさすが本場です。
さて、早川工務店の一件は正に青天の霹靂。
ガンガン攻めて順調に全国展開を進めている隙に本丸が落ちてしまったような感じです。
ここは早期に体制を立て直してこれまでRC-Zに惚れ込んで購入した顧客や、共に戦っている全国の同工法を採用している工務店の不安や心配を解消すべきです。
RC-Zは壁式RC工法を一般庶民に手が届くところまで持ってきてくれたという功績がありますし、最新の「スーパー外断」は安普請が当たり前の本州の低性能な住宅の流れに一矢を報いる可能性があると思います。
がんばれ早川工務店!!
Commented by 早川購入、今2年と4ヶ月目です at 2008-01-09 16:31 x
我が家は、最初は「ハイパーヒーティングシステム」で一冬を越して、寒過ぎる為、10棟団結して交渉し、ヒートライナーに無償交換させた経緯が有ります。早川もアーキが駄目で次のタウンは、ヒートにした模様で、それから日立の一体という流れですが、やはり日立の一体も夜間に入浴とかが多くなるとお湯が出ない(暖房と給湯が一体がために!)というクレームが相次ぎ、やはり、ヒートに戻したという経緯を聞いております。(施工した監督より)
*ヒートライナーのデメリットは、10kw/h(単位は違うかも?)での契約となり、基本料金が一番高いという点。(外の電線交換、中のブレーカー交換の発生(全て北電工事) 省エネ運転としては、設定温度を40度ぐらいに設定して、フロアー温度サーモSWを20~23度での運用が電気代節約の方法との事を北電サービスから聞きました。(参考まで)
Commented by jojojojou at 2008-01-09 17:08
早川購入、今2年と4ヶ月目です様 貴重な情報ありがとうございます。
電力会社による電線、ブレーカー交換を伴ったことはやはり熱源の容量不足だったと思われます。
ただアーキサイエンス社製の本体ユニットでもヒーターのみの増設も可能なようなことを同社のHPに書いてあるのに、本体ごと換装したことは妙に引っかかります。(何か致命的な欠陥があったのか??)
また早川購入、今2年と4ヶ月目です様の事例は今から2年前のことなのに、未だに本州向けには旧製品が十分な熱量計算無しに供給されつづけていたというのはちょっと技術者の良識を問います。
<< 加湿器買いました。 サッシ水漏れ原因判る! >>


検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
アクセス解析