人気ブログランキング | 話題のタグを見る

RC 外断熱 住み心地レポート


一般庶民が建てるRC外断熱住宅
by jojojojou
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
最新のコメント
M_R_Sさん こんに..
by jojojojou at 17:26
jojojojou様、返..
by M_R_S at 13:31
M_R_Sさん コメント..
by jojojojou at 15:48
jojojojou様、大..
by M_R_S at 07:33
私はオークションサイトで..
by jojojojou at 13:37
フォグランプリレーは純正..
by g at 18:53
左右フォグランプ~バンパ..
by jojojojou at 09:46
純正スイッチがあれば差し..
by k at 20:13
そとかいめだかさん 私..
by jojojojou at 10:23
古い記事にコメントしちゃ..
by そとかいめだか at 21:34
以前の記事
リンク集
ieLink(いえリンク) 
紹介してもらっております。

㈱三和建設
jojojojou邸を建設していただいているハウスメーカーです。

RC-Zでの家づくり
家づくりの参考にさせていただいています。

㈱三協 ECOPINE
お世話になっている太陽光発電専門店です。

RC-Z外断熱での住まいづくり
RC-Zの外断熱工法「本外断」でこだわりの家造りされているブログです。

フォーシーズンズ夙川
jojojojou邸の外構を依頼しております。

Progress プログレス 
キッチンなど設備機器の施主支給から取り付けまで請け負ってくれる頼れるお店です。

The WAY - 家を持つ。
木質系「外断熱」住宅の建築記録から住み心地、家族のふれあい、ガーデニングと充実されていてとても素晴らしいブログです。

RC外断熱の家づくり(建築家と一緒にね!)
本ブログによく来ていただいているポッキーさんのブログです。

部分発注でマイホーム
~目指せエコ住宅~

住宅の「エコ」関して正に宝庫といえる素晴らしいブログです。

1000万円台のローコスト高気密・高断熱住宅って?
蓄熱式基礎暖房!随所にこだわりのデザイン!素晴しく羨ましい家ブログです。
現在は県立地球防衛軍かっぱ部隊隊長で活躍されておられます。

東京で寒冷地仕様の家を建てる(Q値1=エアコン一台ハウスへの挑戦)

東京でQ1住宅にチャレンジされているtoshiohmさんのブログです。
私も導入を検討しているヒートポンプ蓄熱冷暖房を採用されています。
フォロー中のブログ

洗濯パンのお掃除

妻から洗濯機が排水したとき洗濯パンに水が少し溜まるようになったとクレームを受けました。
確認したところ確かに洗濯機が排水動作に入ると洗濯パンの奥のほうから排水が滲んで来ます。
こういう現象の原因をネットで調べてみると洗濯パンのドレントラップが洗濯機からの糸くずなどで詰まり流れにくくなる場合があるそうで、その場合物理的にその詰まりを排除しない限り(つまり掃除しない限り)状況は改善しません。
うちの洗濯パンはいわゆる64cm角の最小サイズのため、ドレントラップのメンテナンスは一旦洗濯機をどけなければなりません。
しかも洗濯パンの中は万年ホコリが「これでもかー」と言うほど溜まり恐らくフクマ殿のようになっているでしょう。
「男はつらいよ」とはよく言ったもので、、こういうとき一家の家長は損な役得のような気がします。
しかし、まだ排水が滲む程度なら洗濯は可能ですが、詰まりが酷くなり洗濯パンをオーバーフローするようになると一大事です。
その日の洗濯が終わってから覚悟を決め洗濯パンの掃除に取り掛かりました。

洗濯パンのお掃除_b0088521_1833795.jpg
しかし問題のドレントラップを点検してみても汚れてはいたものの逆流するほどゴミは詰まってなかったでした。
(左の写真は掃除アフターの写真です。ビフォアーはおぞましくてお見せできません。)
ひっくり返した洗濯機の裏にその原因が有りました。洗濯パンのお掃除_b0088521_18344027.jpg


洗濯機の排水パイプに孔が開いてました。
(ちゃん、ちゃん。)

どうも洗濯機本体が排水パイプに乗り上げる形で設置されていたようです。
このブログは「住宅」ブログですからもうちょっと洗濯機と洗濯パンについての考察を、、、

うちの洗濯機は旧来の渦巻き式縦型洗濯機ですが、実はこの手の洗濯機にはドレントラップが詰まるトラブルは殆どありません。
というのも渦巻き式洗濯機の洗濯スタイルは大量の水を循環させて洗います。
洗濯槽の水は何回も循環する度に糸くずフィルターを通りますので殆どの糸くずは濾し取られ衣服や排水中には残りません。
しかし最近主流になってきたドラム式洗濯機はドラムを回した時洗濯物が落下する摩擦で汚れを落としますので水量はそれ程多く出来ません。(逆に言えば「節水」なんですが、、、)
洗濯時水量が少ないと糸くずや繊維くず(綿ゴミ)が拡散せず循環する水を糸くずフィルターで濾しても十分に捕捉しきれません。(汚れは落とすが糸くずは残す?)
したがって排水に取りきれなかった糸くずや繊維くずが混じり、洗濯パンのドレントラップを詰まらせる原因になってしまうということです。
最初にネットで出てきた洗濯パンの詰まりはドラム式洗濯機のオーナーが殆どでした。
うちの8キロ洗い縦型洗濯機は重量40キロでなんとか男一人で動かせる事が出来ますが、ドラム式洗濯機の重量はその倍の80キロ前後です。
とても男一人ではどうしようもなく排水口のメンテナンスは業者に依頼しなければいけません。
ドラム式洗濯機を使われる方はメンテナンスが容易な洗濯パンを設置するか、洗濯機の排水管に別途オプションのフィルターを追加する事をお勧めいたします。

(4/14 追記) ちょっと気になったのでドラム式洗濯機の糸くず、繊維くずについて調べてみました。
下の写真はパナソニックの代表的なヒートポンプななめドラム洗濯機の排水フィルターです。
洗濯パンのお掃除_b0088521_1418466.jpg
フィルター自体のメッシュもかなり粗く繊維くずは捕捉出来そうにありません。
それに名前からして洗濯中の循環水は通してないみたい。
洗濯中に発生する糸くずや繊維くずをどうやって洗濯物から分離させるかは洗濯やすすぎで水と共に排水させるか(なんと乱暴な、、)、乾燥中にフィルターで濾し取る思想のようです。
下の写真は2重に配置されている乾燥フィルターです。
洗濯パンのお掃除_b0088521_14371338.jpg
なぜ2重のフィルターが奢られているかというとこの下流にヒートポンプの熱交換器(エレメント)があるからです。
しかしながらフィルターというものは万能ではありません。
1年、2年と使ううちにヒートポンプのエレメントが汚れ乾燥性能が徐々に落ちてくると思われます。
なぜエアコンの室内機に付いているようなエレメントを自動掃除する「お掃除ロボ」が装備されないのでしょうか?
by jojojojou | 2010-04-13 18:31 | DIY (自分でできるかな?) | Comments(4)
Commented by めこいす at 2010-04-14 21:50 x
jojojojouさん
我が家では東芝のドラム式を使っていますが、心配性の私はオプションの糸くずフィルター(排水ホースの途中にとりつけるやつ)を使っていましたが、糸くずは少ないです。
以前使っていた通常の洗濯機のときは毎回多量の糸くずが出ましたがドラム式に換えてから明らかに減りました。
ドラム式は衣類に易しいため糸くずが出にくいと思っていたのですが、、、
いずれにしてもドレントラップの定期的な掃除は必要ですね。
(jojojojou邸同様、家長の仕事です。笑)
Commented by jojojojou at 2010-04-15 00:57
めこいすさん 貴重なご意見ありがとうございます。
もうちょっと洗濯と発生する糸くず(繊維くず)について調べてみました。
そもそも洗うメカニズムに違いがあり物理的に糸くずの発生量が違いました。
というのも従来の縦型渦巻き式洗濯機は水と洗濯物、洗濯物どうしでの「こすり洗い」が主になります。
当然摩擦が加わりますので糸くずの発生量(繊維損耗率)が大きくなります。
方やドラム式洗濯機の汚れを落とす方法はドラムが回転して洗濯物が落下した時、洗濯物の繊維の間を洗剤を含んだ水が通過する事によって汚れを落とす「たたき洗い」が主です。
摩擦を伴いませんので糸くず発生量は段違いに少なくなります。
しかしですドラム式洗濯機の機種によっては排水フィルター自体装備されていなかったり、洗濯槽の構造上洗濯物の摩擦が大きくなり糸くずが多く発生しているのではと疑われる機種もあるようです。
オーナーレビューをリサーチすると三洋や東芝製の古いドラム式には排水フィルターが無い事が原因で、また最近の機種では日立のビックドラムに糸くずのトラブルが集中していることに気付きました。
Commented by おかぴー at 2011-02-06 15:58 x
初めまして。ネット検索してやって参りました。
洗濯パンの詰りは、以前から問題になっておりまして、でも怖くて手を付けずに来ましたが、もうとどうしようも無い状態になってきたので業者さんに見積もり取ったら値段に躊躇し…だったので本当に助かりました。
また時々寄らせていただきますので、よろしくお願いしますm(._.)m
Commented by jojojojou at 2011-02-06 21:26
おかぴーさん コメントありがとうございます。
洗濯パンのドレントラップ自体の掃除は容易いですが、問題は洗濯機をどう退けるかですね。
最近の機種は設置したら最後、配管類のメンテナンスがユーザーの手だけでは全く出来ないものが増えてきています。
これからは家の計画段階からきちんとメンテナンスが出来るような配置を考えた方が良さそうです。
<< NEDOは甘くねーどー 3Dテレビはどうか? >>


検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
アクセス解析